menu
頸椎椎間板ヘルニアの治療・手術ガイド » お住まいの地域で「頸椎椎間板ヘルニア」に精通した病院を調べる » 高知県で調べる「頸椎椎間板ヘルニア」

高知県で調べる「頸椎椎間板ヘルニア」

高知県にお住まいで「首の痛み」に悩む方がいれば、頚椎椎間板ヘルニアの疑いがあるかもしれません。そこで、ヘルニアの治療におススメの病院を5件、ピックアップしてみました。

高知県・高知市病院企業団立高知医療センター

高知県・高知市病院企業団立高知医療センター
引用元:高知県・高知市病院企業団立高知医療センター公式HP(http://www.khsc.or.jp/)

高知県・高知市病院企業団立高知医療センターの
医師紹介

小松原将 医長

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医

参照元:高知県・高知市病院企業団立高知医療センター(https://www2.khsc.or.jp/shinryouka-bumon/shinryouka/seikeigeka/#stuff)
宇川諒 医長

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会指導医

参照元:高知県・高知市病院企業団立高知医療センター(https://www2.khsc.or.jp/shinryouka-bumon/shinryouka/seikeigeka/#stuff)
診療時間
8:30~12:00
13:00~16:30

休診:祝日、年末年始(12/29~1/3)

病院による診療方針

高知県・高知市病院企業団立高知医療センターの整形外科では、椎間板ヘルニアをはじめ多くの脊柱治療に対応しています。
救急救命センターの使命の一つとして、脊髄損傷の受け入れに力を入れているのはもちろん、ナビゲーション支援手術の導入や、低侵襲の術式を考案し実践するなど、専門性が高いのもこの病院の特徴。患者さん個々の症状に沿って、精度の高い医療を提供し、症状の改善に努めています。

参照元:高知県・高知市病院企業団立高知医療センター(https://www2.khsc.or.jp/shinryouka-bumon/shinryouka/seikeigeka/seikei-sekitsui/)
頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

高知県・高知市病院企業団立高知医療センターでは「患者支援センター」を常設しています。
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士、医療秘書、ソーシャル・ワーカー、事務職員などがチームとして、入院前から患者さんをサポート。入院の不安にはもちろん、退院後の相談にも対応してくれます。

参照元:高知県・高知市病院企業団立高知医療センター(https://www2.khsc.or.jp/nyuin-omimai/kanjashien/)
高知県・高知市病院企業団立高知医療センターの基本情報
所在地 高知県高知市池2125-1
連絡先 088-837-3000(代表)
診療科目 内科
呼吸器内科
循環器内科
消化器内科
内分泌代謝科
糖尿病科
アレルギー科
神経内科
血液内科
腎臓内科
外科
呼吸器外科
心臓血管外科
消化器外科
乳腺科
脳神経外科
整形外科
形成外科
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
眼科
耳鼻咽喉科
産科
婦人科
小児科
小児外科
精神科
心療内科
歯科口腔外科
救急科
放射線科
麻酔科
ペインクリニック
予防接種

社会医療法人 仁生会 細木病院

細木病院
引用元:細木病院公式HP(https://www.hosogi-hospital.jp/)

細木病院の
医師紹介

北岡和雄 名誉副院長

【主な経歴】
日本整形外科学会認定専門医

山川晴吾 リハビリ・整形外科部長

【主な経歴】
日本リハビリテーション医学会認定リハビリテーション科専門医
日本リハビリテーション医学会認定指導医
日本整形外科学会認定整形外科専門医

山中陳靖 整形外科部長

【主な経歴】
日本整形外科学会整形外科専門医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会リウマチ医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター

公文雅士 整形外科部長

【主な経歴】
日本整形外科学会整形外科専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医

診療時間
8:00~12:00
13:00~17:00

休診:祝祭日、年末年始

病院による診療方針

社会医療法人仁生会 細木病院の整形外科では、関節・筋肉・骨などの運動器疾患について手術治療、リハビリテーションを提供しています。椎間板ヘルニアなどの脊柱脊髄疾患や、骨粗鬆症を専門にした診療を提供しているのも、この病院の特徴。保存療法から手術治療法まで、患者さんの症状やニーズに合った治療を常に考えて診療を行っています。

頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

細木病院では入院する患者さんに対し、その入退院をサポートする「ほそぎ入退院サポートセンター」を設けています。このセンターの目的は、地域のかかりつけ病院や急性期病院との連携強化を推進し、患者さんの入院前から退院に至る切れ目のない質の高い支援の提供です。各診療科医師や関連部署と相談しながら、安心して治療を受けてもらえるよう努めています。

細木病院の基本情報
所在地 高知県高知市大膳町37
連絡先 088-822-7211(代表)
診療科目 内科
呼吸器内科
循環器内科
消化器内科
内分泌代謝科
糖尿病科
リウマチ科
腎臓内科
外科
心臓血管外科
消化器外科
乳腺科
脳神経外科
整形外科
形成外科
肛門科
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
耳鼻咽喉科
小児科
精神科
心療内科
歯科
救急科
内視鏡
放射線科
ホスピス科
麻酔科
予防接種
健康診断

高知大学医学部附属病院

高知大学医学部附属病院
引用元:高知大学医学部附属病院公式HP(http://www.kochi-u.ac.jp/kms/hsptl/)

高知大学医学部附属病院の
医師紹介

池内昌彦 教授

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
日本体育協会公認スポーツドクター
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定リウマチ医
医学系OSCE評価者
臨床研修指導医

泉仁 准教授(リハビリ)

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
日本体育協会認定スポーツドクター
日本障害者スポーツ協会公認スポーツ医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医

岡上裕介 講師

【主な経歴】
日本整形外科学会(専門医、リウマチ認定医)
日本股関節学会(学術評議員)
日本人工関節学会
日本リウマチ学会
中部日本整形災害外科学会 等

喜安克仁 講師

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医
日本体育協会スポーツ指導医

永野靖典 学内講師(リハビリ)

【主な経歴】
日本リハビリテーション医学会(専門医、指導医、資格認定委員会委員)
日本整形外科学会(専門医)
中国四国リハビリテーション医学研究会幹事
身体障害者福祉法(15条)指定医
義肢装具等適合判定医師
障害者スポーツ医

診療時間
8:30~11:00 手術日

休診:祝日、年末年始(12/29~1/3)

病院による診療方針

高知大学医学部付属病院では、脊柱・脊髄疾患に特化した診療・研究・教育部門として「脊柱脊髄センター」を設けています。
頚椎症、椎間板ヘルニアなどの脊柱変性疾患から、脊髄に発生する様々な稀な疾患も診療。高知県という地域特性として、高齢な患者さんに多い脊柱・脊髄疾患に対し、個々の健康状態を考慮した適切な治療を行っています。

頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

高知大学医学部付属病院では、治療や検査など患者さんが受ける診療内容の全てを、経過に沿って記載した予約表「クリニカルパス」を導入しています。
医師が関わる治療や検査などの診療内容のみではなく、「いつから食事ができるか」「いつから入浴できるか」などの入院中の具体的な生活も記載。症状や診療について、患者さんが医療スタッフに質問しやすい環境を作ることを目指しています。

参照元:高知大学医学部附属病院(http://www.kochi-u.ac.jp/kms/him22059/webpath/path_index.html)
高知大学医学部附属病院の基本情報
所在地 高知県南国市岡豊町小蓮185-1
連絡先 088-866-5811(代表)
088-866-5815(時間外)
診療科目 内科
循環器内科
消化器内科
内分泌代謝科
神経内科
外科
心臓血管外科
消化器外科
脳神経外科
整形外科
形成外科
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
眼科
耳鼻咽喉科
産科
婦人科
小児科
精神科
歯科口腔外科
救急科
放射線科
麻酔科
予防接種

医療法人新松田会 愛宕病院

愛宕病院
引用元:愛宕病院公式HP(http://atago-hp.or.jp/)

愛宕病院の
医師紹介

佐藤正樹 副院長・整形外科脊柱外科部長

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術・技術認定医(3種)
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本リハビリテーション学会認定臨床医
日本ペインクリニック学会専門医

診療時間
9:00~11:00

休診:日曜日、祝日

病院による診療方針

愛宕病院の脊柱外科では、脊柱脊髄疾患においてほぼすべての領域に対応しています。手術の際には最小侵襲手術を心がけていますが、不必要な手術は避け、薬物療法や神経ブロック等を提供。
椎間板ヘルニアの治療においても「PELD(経皮的内視鏡下ヘルニア摘出術)」など、先進の治療法を導入しています。また、ヘルニアのタイプにより「ヘルニコア」という薬剤を、椎間板内へ注入する方法も取り入れているのが特徴です。

頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

公式HPに記載がありませんでした。

愛宕病院の基本情報
所在地 高知県高知市愛宕町1-1-13
連絡先 088-823-3301(代表)
診療科目 内科
呼吸器内科
循環器内科
消化器内科
リウマチ科
外科
呼吸器外科
消化器外科
脳神経外科
整形外科
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
眼科
耳鼻咽喉科
婦人科
精神科
心療内科
救急科
放射線科
麻酔科
予防接種

高知県立あき総合病院

高知県立あき総合病院
引用元:高知県立あき総合病院公式HP(https://www.pref.kochi.lg.jp/aki/)

高知県立あき総合病院の
医師紹介

森澤豊 副院長兼リハビリ・スポーツ医学部長

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本体育協会スポーツドクター
高知大学医学部臨床教授

参照元:高知県立あき総合病院(https://www.pref.kochi.lg.jp/aki/shinryo/seikeigeka.html)
今里滋宏 部長

【主な経歴】
日本整形外科学会専門医
高知大学医学部臨床教授

参照元:高知県立あき総合病院(https://www.pref.kochi.lg.jp/aki/shinryo/seikeigeka.html)
診療時間
8:30~11:30
病院による診療方針

高知県立あき総合病院の整形外科では、急性期での外傷や骨折はもちろん、変形性関節症や脊椎などの慢性疾患を含めた、幅広い分野で治療にあたっています。治療法は手術が中心となりますが、外傷・疾患の部位や程度、患者さんのQOLに応じて、ギプス・投薬などの保存的治療も含めて、個々の患者さんに適した治療法を提供しています。

参照元:高知県立あき総合病院(https://www.pref.kochi.lg.jp/aki/shinryo/seikeigeka.html)
頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

あき総合病院では、入院する患者さんの不安を相談する場として、医療相談室を設けています。相談室には医療ソーシャルワーカーが6名在籍(2022年9月時点)していて、医療相談を受けています。患者さんが安心して療養生活を送っていけるよう、医療ソーシャルワーカーがよくお話を伺い、社会福祉の立場から一緒に考え、院内外のスタッフと協力し解決のお手伝いをしています。

参照元:高知県立あき総合病院(https://www.pref.kochi.lg.jp/aki/busho/kanjyasodan.html)
高知県立あき総合病院の基本情報
所在地 高知県安芸市宝永町3-33
連絡先 0887-34-3111(代表)
診療科目 内科
呼吸器内科
循環器内科
消化器内科
リウマチ科
神経内科
血液内科
外科
心臓血管外科
脳神経外科
整形外科
形成外科
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
眼科
耳鼻咽喉科
産婦人科
小児科
精神科
救急科
放射線科
麻酔科
予防接種