menu
頸椎椎間板ヘルニアの治療・手術ガイド » お住まいの地域で「頸椎椎間板ヘルニア」に精通した病院を調べる » 千葉県で調べる「頸椎椎間板ヘルニア」

千葉県で調べる「頸椎椎間板ヘルニア」

千葉県にお住まいで「頸椎椎間板ヘルニア」に悩む方がいれば、日本脊髄外科学会所属の医師が在籍している病院を検討してみましょう。適切な治療が期待できます。

亀田総合病院

亀田総合病院
引用元:亀田総合病院公式HP(http://www.kameda.com/ja/general/)

亀田総合病院の
医師紹介

橘 滋國

【主な経歴】
1971年 3月 北海道大学医学部 卒業
1971年 4月 北海道大学医学部 病棟医
1973年 4月 北里大学病棟医
1976年 1月 北里大学医学部 講師
1980年 3月 国立武蔵精神神経センター 流動研究員
1982年 3月 北里大学病院 臨床検査部 神経筋機能検査室副室長
1986年 4月 北里大学医学部 助教授
       北里大学大学院医学研究科 助教授
       北里大学病院主任
2001年 4月 北里大学病院 脳神経外科科長代理
2004年 3月 北里大学医学部 脳神経外科教授
2004年 4月 北里大学医学部 脳神経外科客員教授
      親和会西島病院 脳・脊髄・心臓疾患センター センター長
2012年 2月 当院 脊椎脊髄外科顧問として着任
2017年 4月 脊椎脊髄外科非常勤

久保田 基夫

【主な経歴】
1982年 3月 千葉大学医学部 卒業
1982年 4月 千葉大学医学部附属病院 脳神経外科(研修医)
1983年10月 川鉄千葉病院外科(医師)
1984年 4月 千葉大学医学部附属病院 脳神経外科(医員)
1986年 4月 千葉労災病院 脳神経外科(医師)
1988年 4月 千葉県救急医療センター(医師)
1989年 4月 川鉄千葉病院 脳神経外科(副部長)
1990年 4月 千葉大学医学部附属病院 脳神経外科(文部教官助手)
1991年 4月 川鉄千葉病院 脳神経外科(部長)
1993年 4月 千葉大学医学部附属病院 脳神経外科(文部教官助手)
1998年 4月 ゲッチゲン大学 脳神経外科留学
2005年 7月 千葉大学医学部附属病院 脳神経外科(国立大学法人講師)
2006年 4月 当院 脳神経外科部長として着任
2007年 4月 脊椎脊髄外科部長に就任

譲原 雅人

【主な経歴】
1983年 3月 東京医科歯科大学医学部 卒業
1983年 5月 国保総合病院 旭中央病院
1985年 4月 船橋市立医療センター
1986年 4月 国保総合病院 旭中央病院
2006年 1月 船橋市立医療センター(非常勤)
      静和会 浅井病院(非常勤)
2006年 6月 当院 脳神経外科部長代理として着任
2007年 4月 脊椎脊髄外科部長代理に就任
2008年 4月 脊椎脊髄外科部長に就任
2022年 1月 リハビリテーション科医員

中村 聡

【主な経歴】
1992年 3月 昭和大学医学部卒業
1992年 4月 東京女子医科大学 脳神経外科 研修医・助手 ~2003年3月
1994年 9月 埼玉県済生会栗橋病院 脳神経外科
1997年 4月 戸塚共立病院 脳神経外科
1998年10月 東京労災病院 脳神経外科
2001年 1月 愛知医科大学 脳神経外科 助手
2003年 4月 米国アイオワ大学 脳神経外科 客員准教授
2004年 8月 米国オハイオ州立大学 医学部 分子生物学・免疫学・遺伝学科ポスドク
2007年 4月 横浜旭中央総合病院 脳神経外科 副部長
2008年 1月 東京女子医科大学 東医療センター 脳神経外科 助手
2010年 4月 国際医療福祉大学三田病院 脊椎脊髄センター 講師、准教授
2017年 4月 国際医療福祉大学 医学部 脳神経外科 准教授 兼任
2017年11月 伊勢原協同病院 脳神経外科 副部長
2021年 9月 当院 脊椎脊髄外科 部長代理として着任

橋本 亮

【主な経歴】
2002年 3月 東京医科大学医学部 卒業
2002年 4月 東京医科大学病院 脳神経外科 臨床研修医
2006年 4月 都立大塚病院 脳神経外科 医員
2008年 4月 東京医科大学病院 脳神外科 助教
2010年 4月 亀田総合病院 脊椎脊髄外科 医員
2012年 1月 東京医科大学病院 脳神外科 助教
2014年 4月 東京医科大学八王子医療センター 脳神経外科 助教
2019年 4月 総合病院厚生中央病院 脳神経外科 医長
2021年 5月 当院 脊椎脊髄外科 部長代理として着任

前川 達哉

【主な経歴】
2012年 3月 徳島大学医学部 卒業
2012年 4月 沖縄医療生活協同組合 沖縄協同病院 初期臨床研修医
2014年 4月 東京女子医科大学東医療センター 脳神経外科医局
2016年 4月 戸田中央総合病院 脳神経外科
2017年 4月 東京都立駒込病院 脳神経外科
2017年10月 国立成育医療研究センター 脳神経外科
2018年 1月 東京都立神経病院 脳神経外科
2019年 4月 東京女子医科大学 統合医科学研究所 兼務
2019年10月 東京品川病院 脊髄脊椎外科
2022年 4月 当院 脊椎脊髄外科医長として着任

診療時間
8:00~11:30
【予約センター】8:00~17:00
11:30~16:00

休診:日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)

病院による診療方針

診断・治療を経験豊富な脊椎脊髄外科専門チームが担当しています。まずは保存的治療法として、消炎鎮痛剤、筋弛緩剤、ビタミン剤などの服用、頚部カラーの装着、頚部牽引などが主体となります。
手術方法は、手術用顕微鏡、脊髄内視鏡を用いて前方到達法、頸椎前方除圧固定術を行い、自家骨採取は行わず、カラー固定も必要としないなどの特徴があります。それぞれの長所や短所を考慮した上で、病態に合った手術法を選択。手術翌日には離床して食事や歩行が可能です。

参照元:亀田メディカルセンター(http://www.kameda.com/pr/spine/)
参照元:亀田メディカルセンター(http://www.kameda.com/pr/spine/post_19.html)
頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

感染予防のためにも、タオル・患者衣は入院セット(レンタル)を使用します。洗面用具類のセットも販売しています。(BOXティシュ、ボディソープ、リンスインシャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉、ふた付きコップ)
入院中の患者又はご家族の方に「入院治療計画書」「退院療養計画書」「輸血承諾書」などの書面、文章による説明を行っています。

亀田総合病院の基本情報
所在地 千葉県鴨川市東町929
連絡先 04-7092-2211
診療科目 総合内科
脳神経内科
糖尿病内分泌内科
消化器内科
呼吸器内科
循環器内科
血液・腫瘍内科
腫瘍内科
肉腫科
腎臓高血圧内科
リウマチ・膠原病・アレルギー内科
心療内科・精神科
小児・新生児科
東洋医学診療科
家庭医診療科
感染症科(予防接種・旅行外来)
一般内科外来
整形外科
スポーツ医学科
消化器外科
形成・美容外科
脳神経外科
脳血管内治療科
脊椎脊髄外科
呼吸器外科
心臓血管外科
乳腺科
産科
婦人科
生殖医療科(ARTセンター)
泌尿器科
ウロギネ・女性排尿機能センター
直腸肛門外来
皮膚科
小児外科
眼科
頭頸部外科
耳鼻咽喉科
心臓血管外科(フットケア外来)
腎移植科
リンパ浮腫センター
腫瘍外科
管理者
放射線治療センター
集中治療科
ペインクリニック
リハビリテーション科
歯科
健康管理科
臨床病理科
臨床検査科
麻酔科
輸血科
放射線科
救命救急科
高気圧酸素治療外来
疼痛・緩和ケア科
がんサポート外来
臨床遺伝科
在宅医療部
卒後研修センター
歯科医師卒後研修室
周産期科

国際医療福祉大学成田病院

国際医療福祉大学成田病院
引用元:国際医療福祉大学成田病院公式HP(https://naritahospital.iuhw.ac.jp/)

国際医療福祉大学成田病院の
医師紹介

田中 達也

【主な経歴】
佐賀医科大学卒、医学博士
元佐賀大学医学部脳神経外科助教、元伊万里有田共立病院脳神経外科医長
日本脳神経外科学会認定指導医・脳神経外科専門医、日本脳卒中学会認定指導医・脳卒中専門医、日本脊髄外科学会指導医・認定医、日本認知症学会認定指導医・認知症専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脊椎脊髄病学会、脊椎脊髄外科専門医、日本脈管学会脈管専門医、日本頭痛学会頭痛専門医、麻酔科標榜医、日本静脈経腸栄養学会認定医、日本DMAT隊員(統括DMAT登録)

参照元:国際医療福祉大学成田病院(https://naritahospital.iuhw.ac.jp/doctor/neurosurgery.html)
診療時間
8:30~11:30
12:30~16:30

休診:日曜・祝日

病院による診療方針

脊椎・脊髄外科を専門とする整形外科と脳神経外科のメンバーと連携して診断・治療を行います。患者本位の治療、脊椎脊髄疾患の治療、肉体的に負担が少ない最小侵襲内視鏡手術を行うなどの治療方針を徹底しています。治療は、薬物治療やコルセットなどの装具治療、理学療法、物理療法、神経ブロックなどの保存的治療法を行います。
手術は除圧手術、固定術を行うことで、神経症状や痛みを改善します。脊椎最小侵襲手術の種類も豊富に取り揃えており、症例に応じて適した治療法を選択します。

頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

入院生活が快適になるよう、さまざまなタイプの病室が用意されています。4人床でも、おしゃれな仕切り家具によってプライベート空間が守られる工夫がなされています。特別室には、応接間やウォークインクローゼットなどを備え、洋風と和風のお部屋があります。
新型コロナウイルス感染拡大により、面会は一部制限をしています。

参照元:国際医療福祉大学成田病院(https://naritahospital.iuhw.ac.jp/hospitalization/index.html)
参照元:国際医療福祉大学成田病院(https://naritahospital.iuhw.ac.jp/topics/2022/20220629.html)
国際医療福祉大学成田病院の基本情報
所在地 千葉県成田市畑ケ田852
連絡先 0476-35-5600(代表)
0476-35-5576(予約)
診療科目 循環器内科
呼吸器内科
消化器内科
脳神経内科
糖尿病・代謝・内分泌内科
腎臓内科
腫瘍内科
血液内科
アレルギー・膠原病内科
総合診療科
緩和医療科
心療内科
精神科
消化器外科
呼吸器外科
心臓外科
血管外科
整形外科
脳神経外科
リハビリテーション科
腎泌尿器外科
乳腺外科
形成外科
産科・婦人科(産科)
産科・婦人科(婦人科)
小児科
小児外科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
眼科
皮膚科
歯科口腔外科
放射線科(診断・核医学・治療)
麻酔・集中治療科
臨床検査科
病理診断科
感染症科
救急科

順天堂大学浦安病院

順天堂大学浦安病院
引用元:順天堂大学浦安病院公式HP(https://www.hosp-urayasu.juntendo.ac.jp/)

順天堂大学浦安病院の
医師紹介

伊藤 昌徳

【主な経歴】
順天堂大学卒(1972年)

【専門分野】 脳外科一般、脊椎脊髄外科、脳卒中

【専門医・認定医】
日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本脊髄外科学会専門医

診療時間
9:00~
(受付時間8:00~11:00)

休診:日曜、祝日、第2土曜、年末年始(12/29-1/3)、創立記念日(5/15)

病院による診療方針

頸椎から腰椎に至る脊椎疾患全般、いわゆる「背骨の病気」の診断と治療を積極的に行っています。各種理学療法や麻酔科と連携し、ブロック治療などを行っています。手術においては、ヘルニア摘出術、脊髄除圧術やインストゥルメンテーション(金属機械)を用いた脊椎固定術を行います。

頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、原則面会は禁止しています。入退院療養支援室では、入院前面談と療養相談を行っています。さまざまな問題について、医師、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーなどと連携してサポートします。

順天堂大学浦安病院の基本情報
所在地 千葉県浦安市富岡2-1-1
連絡先 047-353-3111
診療科目 総合診療科
循環器内科
消化器内科
呼吸器内科
腎・高血圧内科
膠原病・リウマチ内科
血液内科
糖尿病・内分泌内科
脳神経内科
メンタルクリニック
小児科
麻酔科(ペインクリニック)
リハビリテーション科
女性専用クリニック
女性アスリート外来
消化器・一般外科
乳腺・内分泌外科
心臓血管外科
呼吸器外科
小児外科
脳神経外科
整形外科
形成外科・再建外科
皮膚科
泌尿器科
眼科
耳鼻咽喉
科 放射線科
産婦人科
救急診療科

千葉中央メディカルセンター

千葉中央メディカルセンター
引用元:千葉中央メディカルセンター公式HP(https://www.ccmc.seikei-kai.or.jp/)

千葉中央メディカルセンターの
医師紹介

木原 一徳

【主な経歴】
日本脳神経外科学会指導医・専門医
日本脊髄外科学会認定医

参照元:千葉中央メディカルセンター(https://www.ccmc.seikei-kai.or.jp/course/course10/index.html)
診療時間
【初診、予約のない再診】8:15~11:00
※眼科のみ 8:15~9:30(紹介患者は10:00まで受付)
【予約再診:自動再来受付機】8:00~

午前のみ

休診:日曜日、祝祭日、土曜日午後、年末年始(12/30~1/3)
※都合により、休診・代診の変更の場合あり

病院による診療方針

脊椎疾患の治療においては、薬物療法やブロック療法などの保存治療を優先。効果が見られない場合には手術的治療へと移り、インストルメントを用いた矯正固定手術や内視鏡手術を行います。頸椎椎間板ヘルニアの手術では、首の前方から頸椎の前面に到達し、椎間板を摘出したのちに固定する方法を取ります。(頸椎前方固定術)
そのほか、頸椎の疾患に対応するさまざまな治療を行っています。

参照元:千葉中央メディカルセンター(https://www.ccmc.seikei-kai.or.jp/course/course23.html)
頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

入退院について不安なことや、健康時には考えられなかったような心配事については、医療福祉相談室で相談できます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、面会は全日禁止としています。

参照元:千葉中央メディカルセンター(https://www.ccmc.seikei-kai.or.jp/hospital/index.html#link01)
千葉中央メディカルセンターの基本情報
所在地 千葉市若葉区加曽利町1835-1
連絡先 043-232-3691
診療科目 内科
消化器内科
循環器内科
アレルギー疾患リウマチ科
呼吸器内科
腎臓内科
脳神経内科
人工透析内科
和漢診療科(漢方内科)
外科系
消化器・乳腺・血管外科
整形外科
脳神経外科
心臓血管外科
泌尿器科
眼科
形成外科
皮膚科

東船橋病院

東船橋病院
引用元:東船橋病院公式HP(https://www.hfhp.gr.jp/)

東船橋病院の
医師紹介

田宮 亜堂

【主な経歴】
千葉大学医学部卒業
2003~2004年 藤枝平成記念病院脊椎脊髄疾患治療センター
2008~2012年 鎌ケ谷総合病院脊椎脊髄センター
2012~2016年 八王子脊椎外科クリニック
現在、千葉大学医学部附属病院 診療講師

広田 健吾

【主な経歴】
昭和大学医学部卒業 国際福祉医療大学三田病院 脊椎脊髄センター 新小文字病院 脊椎脊髄外科 藤枝平成記念病院脊椎脊髄疾患治療センター 東京女子医科大学東医療センター 脳神経外科 現在、出沢明PEDクリニック

診療時間
9:00~12:00
[受付]08:30~12:00(初診は11:00まで)
15:30~17:30
[受付]15:00~17:30(初診は16:30まで)

休診:日曜・祝日・土曜午後

病院による診療方針

東船橋病院では、問診を繰り返し行い、神経診察や細かな画像診断によって患者が納得いくまで説明し、その上で治療を行っていきます。
大抵の場合は、早期に治療を行えば、短期間の入院で症状の改善が期待できます。入院中も退院後にも、経験豊富なリハビリテーションスタッフによって手厚いリハビリ治療を行い、社会復帰までサポートします。

頸椎椎間板ヘルニアで入院したら

入院時に必要なものが揃った「メディカルセット」を利用できます。退院後の生活や通院についてなど、不安なことがあれば医療福祉相談室にて相談を受け付けています。

参照元:東船橋病院(https://www.hfhp.gr.jp/hospital/)
東船橋病院の基本情報
所在地 千葉県船橋市高根台4-29-1
連絡先 047-468-0011
診療科目 脳神経外科
脊椎脊髄外科センター(脊椎脊髄外科)
外科・消化器外科・胃腸内科
麻酔科
呼吸器外科
整形外科
内科
循環器内科
リハビリテーション科
放射線科